Off Shore Jigging KINGFISH / オフショアジギングに行ってきました。パート1
ハワイの友達から
ALOHAという題が付けられた
メッセージが届いた。
開けてみると
”船をチャーターしてるから釣りに行こうよ。”
”スナッパ―とキング狙いに行こう”
おおっ!!
一瞬、今年は、週7で働いてるから
休みとれるかな?とよぎったが
秒速で決定。
”行く!”
と返事を返した。
すると、
”イエ~イ!場所はOOで、
近くのワイナリーに宿をとってる。
そこから車で10分のところに港があってそこから
船が出る。空港まで迎えに行くよ~”
と、
ひ~
どえらいことになったぞ!
だが、こういう時のROCKYは
行動が早い!
早速、飛行機を予約し、
仕事関係者に事後報告。
無理やり4日間休みをGET。
鯛とヒラマサ。。。
コリャ、タックルが色々いるな~
いろいろ試したいこともあるし
と考えながら何気に
飛行機会社の荷物規定を見ると
俺の乗る飛行機は小さいので
長尺ものは、2m以内。。。
う~
お気に入りのワンピースRODを梱包すると
2m超える。。。
が~ん
どうしよう。。。
キャスティング用持っていけないな。。。
俺、ショート丈のワンピース好きやねん。。。
違うかW
釣り場の状況やポイントの情報が無いまま
いろいろ考え
いろいろなルアー用意し
いろいろなアシストフックつくり、
う~ん
頭がグルグル。
友達の釣りPROさんに聞いてみよう。
”状況が分からないのに何も助言できないよ~。
そんなことより
現場がすべて答えだしてくれるってわかってるでしょ。”
ひ~
そりゃそうだ。
ただ、いろんなことを話させてもらったおかげで
自分なりに考えがまとまってきた。
ありがとうARIさん。
初めての場所だし、
まずは
経験しに行くか~
世の中は、人工知能の時代なのに
釣りという原始的なものにハマっていく俺。
ほほほ
釣りの歴史は、釣り針が発掘された、
BC1万年前ごろにヨーロッパで始まったとされていたのだが、
なんと、
2016年9月沖縄で世界最古の釣り針が発掘され、
2万3000年前には、すでに始まっていたという驚きの情報があります。
2018年現在もほぼ釣り針の形は変わっていません。
2万3000年前の釣りキチたちも
釣行前
いろいろ考え頭グルグルになってたんでしょね。
釣りは2万年以上の時を超え
人間の本能を刺激し続ける
すごいね!
第2章へ続く。。
ランキングをクリック
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
コメントを残す