ライトショアジギングにおける必要十分な性能を持つ低価格のPEラインとは。。
PEラインの選択は極めて重要です。
釣る場所、魚種、サイズ、シーズン、
そして必要な飛距離、対応させるジグの形状、重さ、
デイゲーム、ナイトゲーム、
さらにそれに対する各メーカーの特殊技術、などなど
PEラインを決めるのにたくさんの条件があります。
そんな中で、私が基本としているPEラインを紹介します。
内海、港湾では、PE1号~1.2号(20lb)
これで、大型コチ(70cm)や、トレバリー、メッキ(エバ)の最大55cmクラスまでなら心配なく上がります。
メッキの60cm級になってくると1.2号は、切られる可能性があります。
ラインが切れ、魚にルアーとラインが付いたままという大きな負担を与える、最悪の結果にはしたくありません。
そんなことを避けたいので55cm級が釣れ出したとき時は、もっとでかいのも回遊してるとみなして2号を選択しています。
私は、少なく見積もって二日に1回は、夜明け前の一時間釣りに行くのでコスパ(価格)、暗闇における視認性、耐久性も考えて、
選び出したPEラインは、
![]() |
サンライン(SUNLINE) PEライン ソルティメイト キャストアウェイ 150m 20lb パールブルー 新品価格 |
:高比重エステルモノフィラメントの8本特殊加工でライン表面のスムーズさは特筆もの。
ガイド絡みのライントラブル、糸鳴りが激減します。
:完成度の高いラインシステムが作りやすい。
:耐久性、耐摩耗性が優れている。
ほぼ二日に一回、半年間の釣行でも耐えます。実証済み。
:ミディアムサスペンド設計なので、風や潮に流されにくい。
:デイゲームに限らず、ナイトゲームでもパールブルーのラインカラーは視認性がいい。
もちろん、もっと高額なPEラインを買えば最高性能だと思いますが、
サンライン(SUNLINE) PEライン ソルティメイト キャストアウェイ 150m 20lb パールブルー
必要十分とはこのPEラインの事です!!
コスパ最強!耐久性もすごくいいです!!
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
コメントを残す