2017-10-06
魚が食い渋ってるときは、ボトム狙い。
大陰太陽暦の8月15日の夜の月、
ややこしいですよね2017年10月4日
中秋の名月には美しい月が見られる。
今年は満月じゃないですね。
満月は2日後の6日です。
月の公転軌道が円形ではなく、
楕円形をしているために年によっては
二日ほどずれたりします。
昨夜は、少し冷えました。
水温少し下がるかな?
朝―いつものところで竿を出す。
指を水に差し、水温チェック。
ペロッと、塩分濃度チェック。
悪くない。
日の出前からミノーやトップウオータープラグを
キャスト続けるが一向にアタリがない。
魚はいるだろうけど
活性が低い。
こんな時魚は底に張り付いてる。
ジグに変更して、
ボトムを攻める。
タイムアップ寸前の5投目
小刻みにしゃくってる途中
いったんルアーを止めた瞬間
ガツ!
ギゆ~ン!!
よそ見をしていたので一瞬驚いて
ロッドを持ちなおす
いい引きだ!!
間違いなくメッキの引き
んぐ~ 良い!
良いの~
見た目穏やかな水面だが
なかなか早い潮が流れてる。
ここでは、20g~30gの
小さなシルエットのジグに反応が良いため
太いラインでは抵抗が大きく
潮に流されてボトムが取れない。
よってこの場所では、細いラインを使う。
そのためドラグ値を下げ、
ファイト中に3段階でドラグ値を上げていき
ランディングに持ち込む。
このセッティングが出来上がるまで
いろいろ試していい勉強になった。
ドラグがジジジ
ひひひ~
何度聞いてもいいもんですな~
ドラグ音だけの曲誰か作ってくれないかな
とか思ってると、左側に急に走り出した。
これ以上ラインを出されると杭にひっかかる。
やばい!
さらにドラグをきつ締めて
ロッドで魚を誘導し
一気にランディング
おし!
動画をどうぞ
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
関連記事
コメントを残す