2017-HIT-Lure Trevally / 過去一年間のメッキHITルアー動向。
遅くなりました。
2017年、去年一年間のメッキHITルアーをまとめてみました。
全体的な感じとして、
2年前までとは、かなり違う結果となりました。
過去、5年間ずっと一軍、鉄板ルアーだった、
メッキだけでなくゴールドコーストで釣れるほぼすべての魚を
HITさせる、王道お守り的ルアー
Smith D-contact
が、
絶不調でした。。
ima sasuke剛力130.
KomomoⅡ90、
Daiwa ショアラインシャイナーZ120F、
97F、
Rapala XLAP120、
有名、実績、王道ルアーたちが、
一軍落してしまいました。
全く釣れなかったわけではないですが
HIT率が、悪かったです。
同じく、ポッパーも反応が少なかったように思います。
このルアーたちの共通点は、
アピール力があるということでしょうか。
動かし方も、
派手な連続トウイッチには
反応が薄かったように思います。
新しく一軍に上がったルアーは、
ima Rocket-Bait-95,
P-ce100,
sasuke SF-75,
PuGACHEVS COBRA60,
ichimatu -20/30g/40g,
GUN吉ー20g/30g/40g,
Seafalcon Dead Bait Metal Cast 20g/30g/40g,
cast jig 30g/40g/60g,
cast slim 60g,
Cultiva 激投 25g/40g/65g,
2017年のルアーの傾向は、
遠投、ボトムトレース,
シルエットの小さい
リップの小さいルアーが有効でした。
アクションも
表層、中層をスローでただ巻き
ボトムをねちねち、トントン。
旧1軍ルアーBOXも持っていき
試し続けるのですが、
一軍に復活することはありませんでした。
年間通して
魚の活性が悪かったってことは
ありえない。
この流れ、
どう解釈するべきか。
ベイトや魚の動きは、
9月,10月は例年の2か月遅れ、
明けの1月は、いきなり2か月はやい
という感じを持ちました。
ベイトの種類や大きさ,
シーズンが
ガラッと変わってきているのでしょうか。
AI人工知能が人間を超える日も
遠くないと言われているが、
魚の趣味嗜好は
そう簡単には解明できないでしょう。
魚は、個人情報登録しないし
ググったり、検索しませんから。
ランキングをクリック
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
コメントを残す